みなさまこんにちは、きいです。
キングダムの最新65巻が発売されましたので、その感想をお届けします!
武城・平陽の攻略
前巻で見事、扈輒将軍を破った秦軍は、始皇14年(紀元前233年)の年明け早々、武城と平陽を攻めます。
武城を王翦軍が、平陽を桓騎軍が担当。この2城を落とせば、いよいよ首都・邯鄲が目前に迫ることになります。
桓騎軍の新キャラクター『氾善』
平陽の高い城壁に攻めあぐねる桓騎軍と飛信隊。その状況を打開すべく、桓騎軍が井闌車を出してきました。
井闌車を操るのは、なんとも癖の強そうな桓騎軍の新キャラクター『氾善(はんぜん)』。
その氾善が、井闌車“紅春”を使って城壁攻略を試みるも、桓騎にめっちゃツッコまれています。
こんな二次創作にありそうな会話を、本編で見られるとは思っていませんでした。とても面白いです。
- 合従軍との戦いにて呉鳳明が使用していた井闌車を見て発案
(モロパクり) - 名前の由来は、かつて氾善が告白してフラれた女性の名前
- 幾多もの改良を繰り返し、現在の紅春は6代目
氾善は桓騎のことを”お頭”ではなく呼び捨てにしていることから、相当昔からの付き合い、もしくはとても親しい間柄であることが窺えます。
荒くれ者が多い桓騎軍の中では、摩論と同じ系統の癒し担当といった感じでしたね。
王翦の偵察
一方、王翦は武城・平陽攻略の先を見据え、2城の先にあるエリアを偵察していました。
王翦の偵察は鄴攻め以来、久しぶりです。負ける戦はしないという王翦の性格が表れるシーンです。
鄴の時と同様、ここでも馬を降りて地面に地図を広げ、軍略を練る姿が…!
完全一致(笑
鄴の時との違いは、連れている重臣が亜光から田里弥に変わったくらいでしょうか。
今回が2回目ということは、この先も偵察する状況があればまた見られるでしょう。
王翦ファンにとっては、たまらないシーンでした。
飛信隊の評判
平陽を落とした桓騎軍は、城内にいた兵や一般人の捕虜の対応を飛信隊に丸投げします。
先の捕虜虐殺の件もあって、一般人は怯えまくりますが、捕虜の対応をするのが飛信隊だと聞いて安堵の声が広がります。
飛信隊が虐殺や略奪をしないことは、敵国の民にも知られるくらい有名だったのですね。これは少し嬉しかったです。
これまで信の周りには、「戦争なのだから」という理由で虐殺や略奪を正当化する友軍が、桓騎軍をはじめたくさん描かれてきました。
同時に、“そういった行為”をする側だけが得をするシーン(金品を奪って喜ぶ等)ばかり描かれていたのも事実でした。
それだけに、“そういった行為”はしないという信の姿勢が報われるところを見れるのは、感慨深いものがありました。
何気ないシーンでしたが、とても印象に残りましたね!
閼与の攻略
武城と平陽を落とした秦軍は、王翦の提案と秦軍総司令・昌平君の号令により、趙北部も絡めた新たな戦いに臨みます。
その平陽から出陣する信たちを楊端和が見送ります。久しぶりの登場ですね。
攻略した武城と平陽の守備は楊端和軍が引き継ぐようです。
対趙戦線にいる軍の中では玉鳳軍だけが描かれていませんでしたが、楊端和軍とともに2城の守備に入るのでしょうか。
描写も言及も無かったのが、少し気になりました。
田里弥の窮地
先述した新たな戦いの第1歩となるのが、閼与の攻略。
その閼与の攻略には王翦軍のみで担当。他の桓騎軍、楽華軍、壁軍、飛信隊は閼与の四方を固めます。
先の桓騎軍の捕虜虐殺によって士気を異様に高めている趙軍に苦戦する王翦軍。そして、不意を突かれた田里弥に、趙軍の刃が襲います。
その様子を後方で見ていた王翦自らが立ち上がり、田里弥を援護に向かい、間一髪のところで事なきを得ます。
鄴編では(こちらも不意打ちとはいえ)麻鉱をあっさり死なせてしまいましたが、今度は見事救助できました。
自ら手の届く範囲に居たということも大きいですが、王翦としてもこれ以上有能な部下を失うのは避けたいところですよね。
この場面は、珍しく王翦が椅子からガタッと立ち上がるシーンや、武人タイプではない田里弥が初めて刀を抜くシーンもあったりと、結構見応えがありました。
王翦の視線
何とか閼与を落とした秦軍ですが、攻略するのに予想以上の時間と兵力を失った王翦軍。
軍議の結果、王翦軍だけを閼与に残し、桓騎軍・楽華軍・壁軍・飛信隊は当初の予定通り、ここから北上することを決定。
王翦は桓騎に対し、趙北部の情報が少ないことから「いつもより慎重に行け」と忠告します。王翦と桓騎の絡みってどうしてこんなに面白いのでしょうか。
しかし、桓騎はその忠告も軽く流し、逆に「(俺たちが攻略した後に)ゆっくり来い」と返し、軍議の場を後にします。
この時、王翦は席を立つ桓騎に対し何か視線を送っているのが気になりました。
忠告に耳を傾けないことの呆れなのか、何か嫌な予感が起こることを察しての表情なのか。
わざわざ2コマ使ってこの視線を描いているので、決して小さくない何らかの意味がありそうですよね。
赤麗の攻略
戦力の大幅削減
閼与からの進軍を決定した桓騎軍・楽華軍・壁軍・飛信隊は、秦本営が用意した秦北東部軍との合流のため、北上します。
合流予定の秦北東部軍の兵数は、なんと20万。
少し前の什虎編の時に、河了貂が秦国内の余剰戦力は無いと言っていた気がしますが、一体どこからその数を集めてきたのでしょうか。。
しかし、秦が20万の兵を集結させる更に半年前から、集結場所の近くで軍強化を施していた趙の狼孟軍に奇襲を受けてしまいます。
それでも秦北東部軍は、何とか先頭の5万を切り離し、信たちとの合流に向かわせます。
合流予定だった援軍の数が20万から5万になったことを知った信たちは、再び軍議を行ないます。
兵力に懸念点はあるものの、ここも予定通り進軍を決定。
カッコイイですが、どこか虚ろな目。戦いに勝って相手の全てを奪うことはもちろん、何か死に場を求めているようにも見えます。
無血開城
秦軍の攻略目標地である宜安の目前にある小都市「赤麗」。
その攻略は、なんと壁軍が担当します
これは驚きです。鄴編以来、目立った活躍がなかった壁将軍ですが、どんな戦いをみせてくれるのでしょう。
軍を展開し、壁が号令をかけたまさにその瞬間、赤麗の城門が開き、中の住民が降伏を宣言。全く兵力を失うことなく、秦軍は赤麗城を落としました。
楊端和軍からの援軍で来たナジャラ族のお祓いが効きましたね(笑
この状況を訝しむ秦軍と秦本営を他所に、赤麗は夜を迎えます。
那貴との再会
砂鬼を護衛に、赤麗の城で一人飲みを楽しむ桓騎。
そこへ、かつて桓騎軍に所属していた那貴が現れます。
那貴の方向を一切向かず、足音だけで那貴だと分かる桓騎はさすがです。2人の付き合いの長さがここで分かりますね。
会話の内容は明かされませんでしたが、那貴は何の目的で桓騎に会いに来たのでしょうか。
総評
今巻そこまで大きな戦いは描かれませんでしたが、各所で見どころが多くとても面白かったです。次巻はいよいよ李牧との一騎打ちになるでしょうし、嵐の前の静けさといった内容でした。
個人的に特に気になったのは下記2点。
王翦の性格
あらためてですが、王翦の性格が全面に出てましたね。
進軍した桓騎軍らに加勢しようとした倉央に待ったをかけたり、「慎重に行け」と忠告したりと、勝ち筋が見えるまでは大きく動かないという、軍略家らしい見解が見れました。
個人的にはちょっと慎重すぎでは…とも思いましたが、やはり王翦はこうでなくちゃですね。
宜安戦のキーマンは那貴?
ここにきて那貴の登場が少し多くなっているのが気になりました。
先の捕虜虐殺の時にも桓騎軍の幹部らと再会してますし、赤麗周辺での斥候役、そして桓騎との密会など着実に出番が増えています。
この先、宜安で起こるであろう桓騎vs李牧戦において、何か重要な役目を果たすかもしれませんね。
今後も目が離せない展開になりそうですね。
次巻の66巻は2022年秋発売とのことです。今から待ち遠しいです。